xin chao ! みなさんこんにちは!
前回のthả thính の記事
ベトナム人からも日本人からも評判いただけてすごく嬉しかったです!
今日はベトナムに住んでる方や、ベトナム語をすでに勉強している方に、、、、
というよりは最近 ベトナムに興味を持ってくださっている方も少なくはないかな?
と思いますので、まずベトナム語を喋ってみよう!ベトナム人と会話してみよう!
ということで、自己紹介の簡単なベトナム語を紹介してまいりたいと思います。
まずは、話してみる!
発音が通じなくても話して、直してもらう!
それがベトナム語会話上達の近道だとわたしは考えます!
わたしは昔から語学が好きで、中国語、韓国語、英語、ベトナム語というまぁアジアを中心に勉強してきたのですが、
お恥ずかしながら、わたしは文法から勉強することが苦手で、どうしても聞く、話すという動作を主に語学を勉強してきました。
もちろん、自分がみみで覚えた言葉を実際に目で見て、書き方を覚え、本でしっかりとした使い方を覚えることは必要になってくるかもしれません。
でもベトナム人と話したい!という目標ならまず話して、彼らが話すベトナム語を音のまま発声するということが、会話上達の第一歩だとわたしは考えます!
なのでどんどん話してみましょう!
そして、教えてもらった発音をぜひ聞こえる音のまま発声してください!
それがベトナム語 発音の上達の近道だとわたしは考えます!!
長くなって申し訳ないです!
それでは、やっていきましょう!
①まずは挨拶から!
Xin chào ! (しんちゃお)
または、
年上男性に chào anh
年上女性にchào chị
年下の男女に chào em
(↑は立場や年齢がわかっている間に使っていただければと思います 基本的にはxin chào で大丈夫です!)
(又、家族間になるとまたいろいろな呼び方があるので、それはまたおいおい書きますね)
まずは、xin chào と第一声ですね!
②わたしの名前は〜です。
Tôi tên là ~ (とい てんらー)
またはmình tên là (みんてんらー)
自分の性別が男で自分が年上の場合はanh
自分の性別が女で自分が年上の場合はchị
自分が年下の場合はemとなります。
anh chị em の使い方はおわかりいただけましたか?
性別と自分の年齢、立場によって使い分けてくださいね!
③わたしは今年〜さいです
Năm này tôi ~ tuổi (なむない とい〜とぅおい)
これに加えて年をわかりやすく表現できるのが、
④わたしは〜年生まれです
Tôi sinh năm 〜 (とい しぃんなむ〜)
これわたしは結構 聞かれます
わたしの場合は96年生まれなので
Tôi sinh năm 96 (とい しぃんなむ ちんさう)ですね。
聞かれるときは、
Bạn sinh năm bao nhiều (ばん しぃんなむ ばおにょう)
と聞かれるのでそのときはぜひ答えてくださいね!
⑤ 私は日本人です
Tôi là người Nhật Bản.(といらー nグオイニャッバン)
またはTôi là người Nhật でも通じます
あとこれもかなりの確率で聞かれると思います
Bạn có người yêu chưa? 恋人がいますか?
⑥います、いません
có , không
あとこの質問の時に答えると面白いのが・・・
ế rồi (えーぞぉい)
どういう意味???ってなると思いますが、
ế rồi または ế người yêu で売れ残りという意味があります
なかなか日本にはない面白い表現ですよね??笑
ぜひ使って見てください笑
あとは豆知識として覚えていただきたいのですが
親しい間柄では挨拶として ご飯食べた? と聞くことがよくあります
⑦ご飯食べた?
Ăn cơm chưa? (あんこむちゅぁ)
もし聞かれた時は
ăn rồi(アンゾーイ)食べました または、 chưa ăn (ちゅああん) って答えてください!
今日はここまで!
いかがですか?
本にかいてあるベトナム語だけではなく、カジュアルで面白いベトナム語を覚えても
面白いかと思います!
まずは話す!ってことを第一歩にベトナム語頑張りましょう!!!!
それではみなさん
Hẹn gặp lại !!!!!!!
0コメント